会社概要
食を通して地域とともに
歩み続けて80年

私ども旭屋は、昭和15年創業以来、地元の幼稚園、小中学校での給食に麺を提供してまいりました。心と身体の成長にとって最も重要である「食」に関わることで、
商品づくりの正しさや企業としての誠実さを学ばせていただきました。
東日本大震災の影響で、やむなく工場を移転するという大きな環境の変化もありましたが、全国からの温かいご支援に対し、地域を復興させたいという想いからご当地グルメ「なみえ焼そば」の製造にも浪江町唯一の製麺工場として取り組んでおります。
これからも、皆様の”心と身体の健康創造企業”として、
しっかりと歩んでまいります。
合資会社 旭屋 代表 鈴木昭孝

商号 | 合資会社 旭屋 |
---|---|
所在地 |
|
創業 | 1940(昭和15)年 |
会社設立 | 1953(昭和28)年 10月 資本金 280万円 |
代表者 | 代表社員 鈴木昭孝 |
社員数 | 15名 |
業務内容 |
|
主要取引先 |
|
主要取引銀行 |
|
(令和1年12月1日現在)
沿革
1940(昭和15)年 | 鈴木 旭商店として米穀店開業 |
---|---|
1953(昭和28)年 | 合資会社 旭屋設立 資本金280万円 米穀・製麺業を開始 |
1966(昭和41)年 | 福島県学校給食認定工場として麺の給食配送業務開始 |
1982(昭和57)年 | 浪江町製麺工場をリニューアル 自社商標「太っちょ焼きそば」販売開始 |
2010(平成22)年 | B1グランプリ「なみえ焼そば」製造開始 |
2011(平成23)年 | 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故のため避難(休業) |
2012(平成24)年 | 郡山市富久山町に事務所・加工場開設し営業再開 |
2013(平成25)年 | 第8回B1グランプリ(愛知県豊川市開催)にて浪江焼麺太国がゴールドグランプリ受賞「なみえ焼そば」全国出荷開始 |
2015(平成27)年 | 3月相馬市に工場建設 9月操業開始 学校給食、ゆで麺の製造を始める |
2015(平成27)年 | 7月新商品「親父の小言みそらーめん」販売開始 |
2016(平成28)年 | 福島県県北地区、相双地区の学校給食製造・配送開始 |
2016(平成28)年 | 7月新商品「トマトらーめん」販売開始 |
2017(平成29)年 | 酒類販売免許取得 インターネットショップで日本酒を販売 |
2018(平成30)年 | 自社商標清酒「親父の小言」、ジョージアワインの卸売・小売を開始 |
組織図
